エコカラットで簡単に高級感のある空間に

内装DIY

エコカラットで簡単に高級感のある空間に

エコカラットとは

エコカラットとは多孔質セラミックスという素材の壁面に貼り付けられる商品です。

簡単に言えば「タイルのようなもの」です。

ただエコカラットは高級感のある「見た目」だけではなく多数の機能性を兼ね備えた素晴らしい建材です。

さらには施工性も良く誰でも簡単に貼ることが出来る人気商品です。
今回はエコカラットの紹介から施工までをまとめましたのでご紹介させていただきます。

エコカラットのメリット、デメリット

エコカラットのメリット

1,仕上がりの見た目が綺麗で高級感がある。

2,湿度が高い時は吸収し、低い時は放出し室内の湿度を適当に保つことが出来る。

3,臭気の元となる成分を吸着し脱臭してくれる。

4,ホルムアルデヒド、トルエン等の有害物質を吸着して空気をきれいに保つことが出来る。

エコカラットのデメリット

1,段差が部分に埃が溜まる。(商品によって違いがありますが私が貼ったものは溜まりました)

2,表面が固いため勢いよくぶつかると怪我をする。(小さい子供がいる家では注意が必要)

3,表面に画びょう等が刺さらない。

4,壁際に家具等を置くとエコカラットの湿度調整、脱臭等の効果が薄れる。

メリットとしては見た目の綺麗さと部屋の空気環境の改善になります。

デメリットとしては表面が固いことと表面をふさぐと機能性が落ちることです。

表面が固く子供がぶつかってケガをするのが心配であれば壁の高い位置に施工することによって解決します。

また家具のレイアウトに困っている場合は大きな家具を置く可能性がある場所は避けて施工することをおすすめします。

エコカラット貼り付けに必要な物

「施工に必要な物」

エコカラット
スーパーエコぬーる(接着剤)
櫛ごて
カッターナイフ
定規

エコカラットはインターネット等で購入出来ます。割と金額が高い商品なので施工する壁面の寸法正確にを計測しましょう。

エコカラットには様々な形状、寸法の物があるため施工したいエコカラットのサイズ、数量を確認します。

また種類によっては端部、出隅に使用出来る材料がありますのでそれらを使用すると施工がラクになり仕上がりも綺麗にすることが出来ます。

タイル用接着剤はスーパーエコぬ~るというエコカラット専用の接着材があるのでそちらを使用しましょう。接着剤を塗る際には櫛目を付けて塗るため櫛目がつようなこてを用意しましょう。

エコカラットはカッターナイフで切れ目を入れることで簡単に割ることが出来ます。加工用にカッターナイフと定規を用意しましょう。

エコカラットの施工方法

1,施工したい壁面の汚れを落とす(壁紙が貼ってある場合は剥がす)

2,施工壁面にスーパーエコぬーるを塗り櫛目を付ける。

3,エコカラットを接着剤塗布面に押し付けるように貼っていく。

4,端部の寸法を測り定規を使ってエコカラットを切り貼り付ける。

まとめ

エコカラットはデザイン性が高い上に湿度調整、脱臭効果、有害物質の吸着など多数の機能を兼ね備えた商品です。

金額は安くはないですが割と施工性が良く誰でも少ない道具で施工することが出来る為DIYで施工するには適した商品だと思います。

実際に私の家にも貼ってありますが正直なところ湿度調整とか脱臭の効果とか体感出来ているかと言えば正直よくわかっていませんが見た目の高級感はとにかく素晴らしいと思います。

それだけでも施工した甲斐があったと満足しています。皆さんも一度エコカラットを貼ってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました